令和3年度

番号 送付日 Mail-Booklet配信
103 3月31日 「血液よもやま話 その6 血漿と血液検査の見方・考え方」
102 3月24日 「血液よもやま話 その6 血漿と血液検査の見方・考え方」
101 3月17日 「血液よもやま話 その6 血漿と血液検査の見方・考え方」
100 3月10日 現代版 温泉と健康④
~現代版温泉と健康~
99 3月3日 現代版 温泉と健康③
~温泉旅行の心得~
98 2月24日 現代版 温泉と健康②
~温泉とは・・・~
97 2月17日 現代版 温泉と健康①
~温泉好きの日本人~
96 2月10日 「お風呂と健康」シリーズ⑤
~入浴剤の知識~
95 2月3日 糖質にまつわり話②
~炭水化物を多く含む食材 ~(仮)
94 1月27日 糖質にまつわり話①
~毎日食べるごはんの話 ~(仮)
93 1月20日 「バイタルサインの意義とポイント」⑤
~意識~
92 1月13日 「バイタルサインの意義とポイント」④
~呼吸~
91 1月6日 「バイタルサインの意義とポイント」③
~脈拍~
90 12月30日 「バイタルサインの意義とポイント」②
~体温と血圧~
89 12月23日 「バイタルサインの意義とポイント」①
~バイタルサインの概要~
88 12月16日 「お風呂と健康」シリーズ④
~お風呂の湯温とヒートショック~
87 12月9日 「お風呂と健康」シリーズ③
~入浴と皮膚衛生~
86 12月2日 「お風呂と健康」シリーズ②
~よくある入浴の事故~
85 11月25日 「お風呂と健康」シリーズ①
~日本人とお風呂~
84 11月18日 日本の健康寿命
~不健康な状態で寿命が伸びている?~
83 11月11日 平均寿命の意味とは
~最終的・包括的な健康度を示す指標~
82 11月4日 「血液よもやま話 その5」③
~止血の第一線 血小板~
81 10月28日 「血液よもやま話 その5」②
~止血の第一線 血小板~
80 10月21日 「血液よもやま話 その5」①
~止血の第一線 血小板~
79 10月14日 脂質にまつわる話
~脂質と脂質異常症~
78 10月7日 脂質にまつわる話
~脂肪・脂質・脂肪酸~
75 9月30日 腸内フローラにまつわる話る④
~乳酸菌を更に詳しく~
74 9月23日 腸内フローラにまつわる話③
~善玉菌の育菌の方法は?~
73 9月16日 腸内フローラにまつわる話②
~3種類の腸内細菌~
72 9月9日 腸内フローラにまつわる話①
~腸はなぜ大切なのか?~
71 9月2日 「血液よもやま話その4」(後半)
~生体のパトロール隊白血球~
70 8月26日 「血液よもやま話その4」(前半)
~生体のパトロール隊白血球~
69 8月19日 睡眠にまつわる話③
~主な睡眠障害について~
68 8月12日 睡眠にまつわる話②
~睡眠時間の長さと質について~
67 8月5日 睡眠にまつわる話①
~生体リズムと睡眠~
66 7月29日 体温にまつわる話
~ヒトの体温維持の基本~
65 7月22日 汗にまつわる話
~ヒトの汗について~
64 7月15日 「データへルス計画」とは?
~分析に使用するデータ~
63 7月8日 「データへルス計画」とは?①
導入の背景と事業概要~
62 7月1日 「健口寿命を延ばしましょう」③

~喉・舌の話と誤嚥性肺炎~

61 6月24日 「健口寿命を延ばしましょう」②
~高齢者の口腔ケア~
60 6月17日 「健口寿命を延ばしましょう」①

~歯の話と歯周病~

59 6月10日 人口統計は裏切らない
~様々な統計が示す日本の健康課題~
58 6月3日 WHOと健康の定義
People has their own definition of health.~
57 5月27日 健康を支える化学リテラシー
(後編)
56 5月20日 健康を支える化学リテラシー
(前編)
55 5月13日 公式テキスト章別専門用語
~私たちが学んでいる健康~
54 5月6日 私たちにとって健康とは?
~日本人の「健康」という言葉の意識~
53 4月29日 血液よもやま話  その3
~赤血球と貧血、そして血液型(後編)~
52 4月22日 血液よもやま話  その3
~赤血球と貧血、そして血液型(前編)~
51 4月15日 新型コロナウイルスから学ぶ⑨
~新しい生活様式「ニューノーマル」~
50 4月8日 新型コロナウイルスから学ぶ⑧
~感染リスクはどこにある?~
49 4月1日 新型コロナウイルスから学ぶ⑦
~国のワクチン接種事業~

令和2年度

番号 送付日 Mail-Booklet配信
48 3月25日 新型コロナウイルスから学ぶ⑥
~感染リスク~
47 3月18日 新型コロナウイルスから学ぶ⑤
~COVID-19という疾病~
46 3月11日 新型コロナウイルスから学ぶ④
~感染症分類とウイルス~
45 3月4日 新型コロナウイルスから学ぶ③
~発生時の状況とパンデミック宣言~
44 2月25日 新型コロナウイルスから学ぶ②
~感染は自己責任か~
43 2月18日 新型コロナウイルスから学ぶ①
~これまでの感染状況と経過~
42 2月11日 血液よもやま話
~血液の仕組みと役割・下~
41 2月4日 血液よもやま話
~血液の仕組みと役割・上~
40 1月28日 血液よもやま話
~血管と血液~
39 1月21日 血液よもやま話
~血管と血液:クイズと余談~
38 1月14日 血液よもやま話
~血管の種類と構造~
37 1月7日 血液よもやま話
~血管と血液:器官としての血管~
36 12月31日 健康を支え守るための社会環境の整備(3)
~産業保健~
35 12月24日 健康を支え守るための社会環境の整備(2)
~へルスプロモーションと新公衆衛生運動~
34 12月17日 健康を支え守るための社会環境の整備(1)
~公衆衛生~
33 12月10日 公式テキストの理解に向けて(15)
~歯・口腔の健康(機能的口腔ケア)~
32 12月3日 公式テキストの理解に向けて(14)
~歯・口腔の健康(器質的口腔ケア)~
31 11月26日 公式テキストの理解に向けて(13)
~飲酒・喫煙(嗜好品)~
30 11月19日 公式テキストの理解に向けて(12)
~休養(睡眠)~
29 11月12日 公式テキストの理解に向けて(11)
~身体活動・運動~
28 11月5日 公式テキストの理解に向けて(10)
~栄養・食生活~
27 10月29日 公式テキストの理解に向けて(9)
~高齢者の健康(認知症について)~
26 10月22日 公式テキストの理解に向けて(8)
~高齢者の健康(介護保険制度)~
25 10月15日 公式テキストの理解に向けて(7)
~次世代の健康~
24 10月8日 公式テキストの理解に向けて(6)
~こころの健康~
23 10月1日 公式テキストの理解に向けて(5)
~NCD:糖尿病について~
22 9月26日 公式テキストの理解に向けて(4)
~NCD:循環器系疾患・COPD~
21 9月17日 公式テキストの理解に向けて(3)
~NCD:がんについて~
20 9月10日 公式テキストの理解に向けて(2)
~健康日本21が目指す目標~
19 9月3日 公式テキストの理解に向けて
~健康日本21と公式テキスト~
18 8月27日 特定保健指導を考える
~特定保健指導ってどんな指導~
17 8月20日 「特定健康診査」を学ぶ(3)
~特定健診とは~
16 8月13日 「特定健康診査」を学ぶ(2)
~メタボリックシンドロームとは~
15 8月6日 「特定健康診査」を学ぶ(1)
~健康診査と健康診断~
14 7月30日 生活習慣病について
~成人病から生活習慣病へ
13 7月23日 精神的フレイルについて
~うつと軽度認知症(MCI)~
12 7月16日 フレイルとは?
~社会的フレイルを考える~
11 7月9日 サルコペニアとは?
~サルコペニアは疾病です~
10 7月2日 ロコモティブシンドロームとは?②
~運動器の知識~
9 6月25日 ロコモティブシンドロームとは?①
~高齢者の疾病とロコモ~
8 6月18日 「健口寿命を延ばしましょう」③
~喉・舌の話と誤嚥性肺炎~
7 6月11日 「健口寿命を延ばしましょう」②
~高齢者の口腔ケア~
6 6月4日 「健口寿命を延ばしましょう」①
~歯の話と歯周病~
5 5月28日 人口統計は裏切らない
~2060年の日本の人口はどうなっている?~
4 5月21日 日本の健康寿命
~健康な人をどのようにして把握してるの?~
3 5月15日 平均寿命の意味
~人口集団の最終的・包括的な健康度を示す指標~
2 5月7日 WHOと健康の定義
~People has their own definition of health.~
1 4月27日 私たちにとって健康とは?
~日本人の「健康」という言葉の概念~