■毎月開催の定例会

 当会の定例会は、毎月第3土曜日の13:00-16:00に、大阪市北区の大阪大学中之島センターで開催しています。
 定例会の内容は、第一部の外部講師の先生方による90分の教育講演と、第二部の会員による60分の発表を基本としています。当会会員はZOOMによるリモート参加も可能であり、遠隔地にお住いの方も入会されています。  

 〈大阪大学中之島センター〉
   住所:大阪府大阪市北区中之島4丁目3-53
   電話:06-6444-2100

電車によるアクセス

  • 京阪中之島線 中之島駅より徒歩約5分
  • 阪神本線 福島駅より徒歩約9分
  • JR東西線 新福島駅より徒歩約9分
  • JR環状線 福島駅より徒歩約12分
  • 地下鉄四つ橋線 肥後橋駅より徒歩約10分
  • 地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅より徒歩約16分

バスによるアクセス

  • 大阪市バス(53系統)
    大阪駅前バスターミナル→中之島四丁目(旧玉江橋) 下車 徒歩1分
  • 大阪市バス(75系統)
    大阪駅前バスターミナル→田蓑橋 下車 徒歩2分
  • 北港バス(中之島ループバス ふらら)
    淀屋橋発(土佐堀通/住友ビル前)→大阪大学中之島センター前 下車 徒歩1分

■毎月の定例会の様子

■令和6年度定例会予定

開催月日 定例会の内容
4月20日 通常定例会 テーマ:「夏の衣服と皮膚血流量・発汗による熱放散量」
講 師:平田耕造先生
      神戸女子大学名誉教授、NPO法人AVA健康Labo
第1回 健検新公式テキスト学習会
テーマ:「100年へルスケアバイブルⅠ」の内容について①
5月18日 総 会 令和6年度 第5回総会
通常定例会 テーマ:「腎臓と腎疾患 (2) 腎臓から見た体のしくみ」(3月の続編)
講 師:藤田 芳一相談役
       大阪医科薬科大学 名誉教授
6月 現地開催 6月20日 大阪公立大学市民講座聴講 「こどもの救急」
          発達小児医学 教授 濱﨑 考史
6月22日 「JT生命誌研究館」見学
7月20日 通常定例会 テーマ: 「体力は、なぜ重要なのか」
講 師:神谷 訓康先生
       神戸市看護大学 専門基礎科学領域健康科学分野
       助教授(リハビリテーション療法学)
第2回 健検新公式テキスト学習会
テーマ:「ストレスの正体とメンタルケア」
8月17日 通常定例会 テーマ: 「くすりの素顔をのぞいてみよう 」―トリビアを盛りこんで―
講 師:山本 克己先生
      一般社団法人 大阪府薬剤師会 常務理事
       神戸薬科大学 臨床特命教授
第3回 健検新公式テキスト学習会
テーマ:「がん予防と糖尿病予防」
9月21日 通常定例会 テーマ: 「薬をより良く効かせるための技術」
講 師:永井 純也先生
      大阪医科薬科大学薬学部薬剤学研究室 教授
第4回 健検新公式テキスト学習会
テーマ:「未病とセルフコンディショニング」
10月19日 通常定例会 テーマ: 「腸内環境と生活習慣病」
講 師:藤森 功先生
      大阪医科薬科大学薬学部病態生化学研究室 教授
第5回 健検新公式テキスト学習会
テーマ:「健康生活を育む戦略「へルスプロモーション」
11月16日 通常定例会 テーマ:「老化細胞の除去は加齢に伴うヒトの健康を改善するか?」 
講 師:坂口 実先生
大阪医科薬科大学 薬学生涯学習センター専門教授
第6回 健検新公式テキスト学習会
テーマ:「従業員の健康管理を経営的視点で実践する「健康経営」(仮)
12月14日 通常定例会 テーマ:「腎臓と腎疾患 (3) 腎臓から見た体のしくみ③及び腎疾患」
講 師:藤田 芳一先生
       大阪医科薬科大学 名誉教授 
テーマ:「低栄養に気を付けましょう」(仮)
講 師:山下 佐知子さん
       管理栄養士、肥満症生活習慣改善指導士
1月18日 通常定例会 テーマ:「ウイルス性肝炎について」 
講 師:田中 早織先生
大阪医科薬科大学 薬学部薬物治療学Ⅰ研究室 講師
第6回 健検新公式テキスト学習会
テーマ:「データへルス計画とは」(仮)
2月15日 通常定例会 テーマ:「循環動態表示機能付血圧計の計測と概要」(仮)
講 師:布谷 宏造先生
健康運動指導士、認知症予防士
第8回 健検新公式テキスト学習会
テーマ:「子どもや保護者、妊産婦の健康を守る仕組みや制度」(仮)
3月15日 通常定例会 テーマ:「臓器シリーズ 副腎の話 」(仮)
講 師:藤田 芳一相談役
       大阪医科薬科大学 名誉教授
会員報告 令和6年度総括報告