“People has their own definition of health.”-Ilona Kickbuschー

健康に関する継続的な学習の場を求めている皆様へ

当会は健康マスター検定協会の協力を得て令和元年6月に創設し、今年で4年目を迎えます。設立当初から健康マスター検定試験の合格者の継続的な健康学習の場の提供と、主に関西の地域・職域・学域のへルスリテラシーの向上を支援する活動を行うことを目的として発足しました。

 毎月第3土曜日に、会場参加とリモート参加のハイブリッド型の定例会を開催しています。そのため、九州や四国三重県等の遠くにお住いの方も入会されています。定例会では大学の研究者や健康・医療に携わる専門家の先生方に外部講師として教育講演をお願いしています。会員による発表と併せて、充実した運営を実施しています。また、毎週木曜日に独自に作成した会員専用の健康情報小冊子「Mail-Booklet」を配信しています。

 地域・職域。学域のへルスリテラシー向上の支援を目的とした対外活動については、これまでの新型コロナウイルスの感染拡大により思うように活動ができておりませんでしたが、令和4年度から積極的に取り組んで参ります。市民活動や健康関連の教室や講演活動を行っている会員のスキルアップと新たな活躍の場の創出にも取り組んで参ります。

 当会への入会希望や定例会の見学を希望される方は、是非、このサイトの入会・見学申し込みのページからお申込み下さい。また、ご質問のある方は、問合せページからお気軽にご相談下さい。

皆様の入会を心よりお待ちしております。

 

令和4年6月
健康マスター関西会
会長 杉岡 俊長