令和7年3月定例会の報告
3月15日(土)に令和6年度の最後の定例会となります3月度定例会を開催しました。この日は当会の相談役であり、大阪医科薬科大学名誉教授の藤田芳一先生の教育講演と、杉岡会長からは令和6年度の当会の活動報告の説明がありました。 […]
令和7年2月定例会の報告
2月15日(土)に令和7年2月度の定例会を開催しました。今月の外部講師による講演は、健康運動指導士、認知症予防指導専門士の布谷宏造先生による「血管の老化度(動脈硬化度、血管年齢)を調べてみませんか?」というタイトルでした […]
令和7年1月定例会の報告
1月18日(土)に令和7年1月度の定例会を開催しました。今回はいつもと異なり3部構成で講演・発表を行い、終了後に会場参加者で新年会を開催しました。定例会の第一部の外部講師による教育講演は、大阪医科薬科大学薬学部薬物治療学 […]
令和6年12月定例会報告
12月14日(土)午後1:00からに大阪大学中之島センターにおいて関西会の12月度定例会を開催しました。定例会は毎月第3土曜日ですが、今月は会場の関係で第2土曜日の開催となりました。今月の第一部の教育講演は、外部講師では […]
令和6年11月定例会報告
11月16 日(土)に大阪大学中之島センターにおいて関西会の11月度定例会を開催しました。今月の第一部の教育講演は、大阪医科薬科大学 薬学生涯学習センター専門教授の坂口 実先生に「老化細胞の除去は加齢に伴う […]
令和6年10月定例会報告
10 月19 日(土)に大阪大学中之島センターにおいて関西会の10月度定例会を開催しました。今月の第一部の教育講演は、大阪医科薬科大学薬学部病態生化学研究室 藤森 功先生に「腸内環境と生活習慣病]というテーマで貴重なお話 […]
令和6年度9月定例会の報告
9月21日(土)に大阪大学中之島センターで関西会の9月度定例会を開催しました。今月の第一部の教育講演は、大阪医科薬科大学薬学部薬剤学研究室教授の永井純也先生にお願いをしました。タイトルは「薬をより良く効かせるための技術 […]
令和6年度8月定例会の報告
8月17日(土)に大阪大学中之島センターで関西会の8月度定例会を開催しました。今月の第一部の外部講師は、関西会が後援を頂いています一般社団法人大阪府薬剤師会の常務理事でもあり、神戸薬科大学臨床特命教授でもある山本克己先生 […]
令和6年7月定例会の報告
7月20日(土)に大阪大学中之島センターで関西会の7月度定例会を開催しました。当日は第21回健康マスター検定試験で合格をされた方が会場で見学をされたほか、健康に関心の高い一般の方が3名聴講に来られました。 当日は、外部講 […]
令和6年6月定例会(現地開催)の報告
今年度の定例会では、いつもの外部講師による教育講演と会員発表による開催ではなく、新しい試みとして現地開催による定例会を年1回導入することにしました。今月の6月が第1回目の開催となります。初めての試みということもあって、多 […]