7月度定例会の報告
- カテゴリー: INFORMATION, 定例会報告
7月27日(土)午後1:00~4:00に健康マスター関西会の記念すべき第1回目の定例会を開催しました。
参加人数は10名と少なかったのですが、今後の会員の増加が課題です。勉強会のテーマは、第1回に相応しい内容にしようと、「『健康』って何?あなたの健康感は」というテーマと、「健康寿命を延ばしましょう」と言われる『健康寿命』てそもそもどうやって算出しているの?」「平均寿命との関係はどうなっているの?」というテーマでした。
健康マスターが、普段あまり意識せずに何度も使用している基本的な用語について学びました。
【テーマ1】『私たちにとって健康とは?』
講師:杉岡俊長さん




【テーマ1】『平均寿命の意味と健康寿命』
講師:杉岡俊長さん




関連記事
令和5年10月定例会の報告
10月21日(土)に10月度の定例会を開催しました。今月の第一部は大阪医科薬科大学薬学部医薬分子化学研究室の山田剛司准教授に教育講演をお願いしました。テーマは「身近な海洋生物の毒」という興味あるお話でした。山田先生のご研 […]
- カテゴリー: INFORMATION, 定例会報告
令和5年2月定例会の報告
2月18日(土)に関西会の2月度定例会を開催しました。今月の第一部は、大阪重粒子線センターを運営する公益財団法人 大阪国際がん治療財団の髙杉豊理事長に教育講演をお願いしました。重粒子線治療施設は、現在日本に7ヵ所あり、大 […]
- カテゴリー: INFORMATION, 定例会報告
令和3年1月度定例会の報告
1月23 日(土)に、当会の1 月度定例会を開催しました。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言を受け、参加者はいつもより少なく9名でした。会場では、いつものように窓と入口ドアを全開にして、マスク着用とアルコール […]
- カテゴリー: INFORMATION, 定例会報告