7月度定例会の報告
- カテゴリー: INFORMATION, 定例会報告
7月27日(土)午後1:00~4:00に健康マスター関西会の記念すべき第1回目の定例会を開催しました。
参加人数は10名と少なかったのですが、今後の会員の増加が課題です。勉強会のテーマは、第1回に相応しい内容にしようと、「『健康』って何?あなたの健康感は」というテーマと、「健康寿命を延ばしましょう」と言われる『健康寿命』てそもそもどうやって算出しているの?」「平均寿命との関係はどうなっているの?」というテーマでした。
健康マスターが、普段あまり意識せずに何度も使用している基本的な用語について学びました。
【テーマ1】『私たちにとって健康とは?』
講師:杉岡俊長さん




【テーマ1】『平均寿命の意味と健康寿命』
講師:杉岡俊長さん




関連記事
令和3年5月総会と定例会の報告
5月15日(土)は関西会の令和3年度の総会と5月定例会を開催しました。 総会では、会場出席者12名、ZOOM出席者10名、委任状4名となり成立をしました。議長は渡辺さんに依頼し、第1号議案~第7号議案まですべて決議されま […]
- カテゴリー: INFORMATION, 定例会報告
令和2年2月度定例会報告
2 月度定例会の報告 新型コロナウイルスによる肺炎が広がるなか、出席者は14名といつもより少ない参加でした。また、他の会場も空きが多く、長時間の会議は皆さん控えておられるのでしょうか? さて、今月の定例会は、先月のランチ […]
- カテゴリー: INFORMATION, 定例会報告
令和6年10月定例会報告
10 月19 日(土)に大阪大学中之島センターにおいて関西会の10月度定例会を開催しました。今月の第一部の教育講演は、大阪医科薬科大学薬学部病態生化学研究室 藤森 功先生に「腸内環境と生活習慣病]というテーマで貴重なお話 […]
- カテゴリー: INFORMATION, 定例会報告