7月度定例会の報告
- カテゴリー: INFORMATION, 定例会報告
7月27日(土)午後1:00~4:00に健康マスター関西会の記念すべき第1回目の定例会を開催しました。
参加人数は10名と少なかったのですが、今後の会員の増加が課題です。勉強会のテーマは、第1回に相応しい内容にしようと、「『健康』って何?あなたの健康感は」というテーマと、「健康寿命を延ばしましょう」と言われる『健康寿命』てそもそもどうやって算出しているの?」「平均寿命との関係はどうなっているの?」というテーマでした。
健康マスターが、普段あまり意識せずに何度も使用している基本的な用語について学びました。
【テーマ1】『私たちにとって健康とは?』
講師:杉岡俊長さん




【テーマ1】『平均寿命の意味と健康寿命』
講師:杉岡俊長さん




関連記事
令和6年2月定例会の報告
2月17日(土)に、心斎橋にて2月度の定例会を開催しました。今月の教育講演は奈良市にお住いの管理栄養士の中西純枝先生をお招きして、「SDGsな日本のお茶で心身健康」というタイトルで講演をいただきました。 中西先生は、「大 […]
- カテゴリー: INFORMATION, 定例会報告
令和6年5月定例会の報告
5月18日(土)に会則の規定に従い「第5回 令和6年度通常総会」を開催しました。現在、当会は会員は個人会員33名と団体・法人を対象した賛助会員2社となります。当日は、出席と委任状を併せて30名となり総会は成立しました。冒 […]
- カテゴリー: INFORMATION, 定例会報告
令和5年9月定例会の報告
9月16日(土)に9月度の定例会を開催しました。今月の第一部は大阪医科薬科大学薬学部薬物治療Ⅰ研究室の加藤隆児教授に「お薬の上手な飲み方~吸収に関するお話~」というテーマで教育講演をいただきました。お薬の話は、私たちや家 […]
- カテゴリー: INFORMATION, 定例会報告