令和2年7月定例会報告
- カテゴリー: INFORMATION, 定例会報告
7月18日(土)は、当会にとって初めての令和2年度通常総会を開催しました。総会では、9つの議案に対し、会員から多くの意見やアドバイスを戴き無事承認されました。総会の後、引き続いて7月定例会を開催しました。今回の会員発表は藤田さんにお願いしました。藤田さんは薬学博士でもあり、この度の総会で相談役就任をお願いしました。講演のテーマは、新型コロナ禍にあって、会員も是非学習したいだろうと思い、「感染症」について解りやすく講演して欲しいとのお願いをしておりました。定例会では「感染症とその周辺~基礎編~」というテーマで、人類と感染症の歴史から始まり、ワクチンや免疫など興味深い内容を幅広く、お話を頂きました。
7月定例会風景


関連記事
令和3年11 月定例会の報告
11月20日に関西会の定例会を実施しました。役員から協会本部の5周年事業として応募していました「健康マスター・オブ・ザ・イヤー2021」の地域部門の部門賞を戴いた報告がありました。また、今回新たに入会者1名と見学者1名が […]
- カテゴリー: INFORMATION, 定例会報告
令和6年度8月定例会の報告
8月17日(土)に大阪大学中之島センターで関西会の8月度定例会を開催しました。今月の第一部の外部講師は、関西会が後援を頂いています一般社団法人大阪府薬剤師会の常務理事でもあり、神戸薬科大学臨床特命教授でもある山本克己先生 […]
- カテゴリー: INFORMATION, 定例会報告
令和3年9月定例会の報告
9月18 日に定例会を開催しました。当初の9月12日の緊急事態宣言の終了を考慮し、定例会会場も定員36人部屋から56人部屋に変更して三密対策をしておりましたが、緊急事態宣言の延長により会場での参加は8名でした。しかし、遠 […]
- カテゴリー: INFORMATION, 定例会報告