令和2年7月定例会報告
- カテゴリー: INFORMATION, 定例会報告
7月18日(土)は、当会にとって初めての令和2年度通常総会を開催しました。総会では、9つの議案に対し、会員から多くの意見やアドバイスを戴き無事承認されました。総会の後、引き続いて7月定例会を開催しました。今回の会員発表は藤田さんにお願いしました。藤田さんは薬学博士でもあり、この度の総会で相談役就任をお願いしました。講演のテーマは、新型コロナ禍にあって、会員も是非学習したいだろうと思い、「感染症」について解りやすく講演して欲しいとのお願いをしておりました。定例会では「感染症とその周辺~基礎編~」というテーマで、人類と感染症の歴史から始まり、ワクチンや免疫など興味深い内容を幅広く、お話を頂きました。
7月定例会風景


関連記事
令和4年12月定例会の報告
12月17日(土)に今年最後の12月定例会を開催しました。今月は6名の方から見学申込がありましたが、その中で3名の方が見学されました。中には来年3月開催予定の第17回の検定受検を目指す方もおられました。 第一部は外部講師 […]
- カテゴリー: INFORMATION, 定例会報告
令和6年1月定例会の報告
1月20日(土)に今年初めての定例会を開催しました。今月の教育講演は(株)michitekuの柴田敦巨(あつこ)先生にお願いをしました。タイトルは「耳下腺がんに罹患した看護師の体験談」という講演でした。これまでの定例会で […]
- カテゴリー: INFORMATION, 定例会報告
令和5年10月定例会の報告
10月21日(土)に10月度の定例会を開催しました。今月の第一部は大阪医科薬科大学薬学部医薬分子化学研究室の山田剛司准教授に教育講演をお願いしました。テーマは「身近な海洋生物の毒」という興味あるお話でした。山田先生のご研 […]
- カテゴリー: INFORMATION, 定例会報告